ライフコーチきりん@お酒をやめて人生変わった元呑兵衛の日進月歩

ライフコーチとして生き方、あり方を問い続けて進化し続けるための日々の気付きや歩みを綴る場所

みんチャレをやってみた感想と成果

”みんチャレ”とは?

「みんチャレ」は新しい習慣を身につけたい人が5人でチームを組み、チャットで励まし合いながらチャレンジする、三日坊主防止アプリです。

https://minchalle.com/

 

物事を継続するのに必要なのは意志ではなく仕組み

運動や勉強など、毎日コツコツ続けたいことはたくさんあるけど、なかなか続かないことが多いもの。

人は本能的にエネルギー節約のために、できれば怠けたい、動きたくないのが原始時代から刻み込まれているDNA…

現代人は本能に抗い続けないとどんどん不健康になってしまうようにできている🫠

まずこの事実を知り、受け止めること。

 

意志の力に頼らない方法を考える

人のお尻に火をつける方法は色々とあるけど、やっぱり締め切りがあることと人の目があることが大きい👁

その点でみんチャレは手軽にできる仕組みだと思います。小さなことでも、やったことを報告できる相手がいるって嬉しいものです♫

みんチャレがおもしろいと思ったのは、自分のチャレンジを仲間が「🆗」(承認)して初めてポイントになる制度。自分がやるだけでなくて、仲間を承認することもセットになってるんですね。

 

リマインドもしてくれるし、他の仲間がやった通知が来て自分もやるぞーと思える。仲間の取り組み内容見てそんなあるんだーと取り入れることもできる。

 

どんなチャレンジをやっているのか

これまで試したチャレンジは3つ。

  1. ズボラストレッチ継続
  2. 3行ポジティブ日記
  3. 22時半までに寝よう

 

1と2はほぼ毎日続いています。

3は一週間くらいで断念してしまいました…

理由は下記。

1と2は、「できた時」に投稿するタイプ

3は、できなかった時も含めて投稿するタイプ

だったからかなーと思ってます。

就寝時間は特に、子供がいたりすると自分の意思でコントロールしにくいもの。

運動や投稿は、どんなに忙しくても自分がやると決めればできる(コントロールできる)ものだけど、就寝時間は家族の影響を受けやすい。

 

なんだかんだ、人は雑談が好き

ズボラストレッチはズボラの名の通り、かなり緩めなのですが、ストレッチや運動以外の雑談が意外と多い。特に防災ネタが多くて、色々と勉強になります。知らない人同士ではありますが、情報交換も一つのコミュニケーションになっています。

 

やめる時も後腐れないのがみんチャレの良さ

知り合い同士で始めてしまうと、もう必要のないものやめたいものであっても惰性で続けてしまいがいですが、いい意味で所詮はアプリ上のコミュニティ、不要になれば利害なくサクッと辞められる。

これがみんチャレの良さと思います。イマドキ!

 

みんチャレのお陰で、Twitterの3行ポジティブ日記が毎日継続できています。

https://twitter.com/giraffe_mnm/status/1631998482964967424?s=46&t=55HlYZqjo5oMbcUl2QlBPw

 

今日はコーチングプレイスの勉強会&懇親会帰りなのでここまで…

 

コーチングセッション受付中です!
コーチングセッション3回無料体験申し込みフォーム

 

大の写真嫌いの私が、人に撮影を依頼した話

子供の頃から写真が大の苦手でした。

理由はわからないけど、子供の頃のアルバムを見ても、幼稚園くらいから既にあんまり笑ってない…🤨

はじっこの方で、なんとなくムッとしてる感じ。

 

何でだろう…と考えてみたのですが、自分の容姿について、親からよくからかわれていたのが大きな原因なのではと思っています。

 

一応弁護しておくと、うちの親はどこにでもいる普通のまともな親です笑

色々な経験させてもらったり、たくさん遊んでもらったので、愛されてなかったとは全く思いません。

むしろめっちゃ愛情を持って育ててくれたと思ってます。

ただ、とにかく不器用で愛情表現はめちゃくちゃ下手だったなと思います。かわいいとか、好きとか言われた記憶がない😅ハグとかそういうのも物心ついてからはされてないような。

容姿をからかったり、よその子と比べて「○○ちゃんはあんなに〜なのにねー」とか言ったり。

 

私は子供の頃から背が高かったので、親にも「図体がデカい」だの(あんたの子だっつーの!w)言われたり、鼻が低いだの顔の肉付きがどうだの…(思い出すと腹立ってくるパターン)

 

背が高くて脚も長かったので(自分で言う)、親戚や周りの大人から将来はモデルだ宝塚だと言われた時にも父親が食い気味に『そんなの無理、無理!🙅🏻‍♂️』

宝塚が何を意味するのかわからないくらいの年齢だったけど、ハッキリ覚えてる。

あ、無理なんだ。

謙遜とか照れ隠しもあったと思う。昭和20〜30年代生まれの日本人なんて、それが普通だったのかもしれない。娘を褒められても謙遜するのが正しい振る舞いだった場面もあったと思う。

 

でも、親の謙遜が子供にとって1番のドリームキラーになることを、身をもって体験したのでした。

なので、自分の娘が褒められた時は、相手にもよりますがなるべくそのまま受け止めて御礼を言ったり、否定的な言葉を使わないように心がけてます。

 

話が逸れましたが、私は人に羨ましがられる体型であるにも関わらず、背が高いことを忌み嫌い、猫背でいつも自信がなく、写真を撮る時にもうまく笑えないまま大人になりました。

どうせ私なんて〜と、いわゆる自己肯定感が低い奴です。

昔のアルバムは辛くて見返せません。無理過ぎてほとんど捨ててしまいました。

 

そんな私が、コーチングに出会い、自分をありのまま承認することができるようになり、承認してくれる仲間にも恵まれて、コーチとして顔出しして活動をしていこう!と思い、プロフィール写真を撮ってもらう決心をしたのでした。

f:id:naoko_lifestyle:20230218144856j:image

両サイドは一緒に撮ってもらったコーチングプレイス | 少人数・週1時間だから楽しく学べる、完全オンラインのコーチングスクールの同期です。

撮影してくれたカメラマンも、コーチングプレイスの方。人の魅力を解放してくれる素敵な方です。

撮影はめちゃくちゃ楽しくて、カメラマンさんに「撮られ慣れてるの?」と驚かれるくらいリラックスしていました。

私が写真を撮られて楽しいなんて!!

コーチングを通じて信じられないことが起きたのでした。

 

コーチングセッション受付中です!
コーチングセッション3回無料体験申し込みフォーム

【自己紹介】きりん🦒@コーチングプレイス認定コーチについて

2023年2月16日撮影


きりん🦒@コーチングプレイス認定コーチはどんな人なのか

38歳のどこにでもいる普通のフルタイム会社員です。12歳年上の夫と、6歳の娘と東京都内で3人暮らしです。
私自身がコーチングを受けたことをきっかけに人生が前進し行動が加速した経験からコーチングを学び、誰かの背中を押してあげられる存在になりたいと思い、コーチになることを決めました。

何で「きりん🦒」なの?


祖母に買ってもらって30年以上大切にしているきりんのぬいぐるみのことです。いつも私を見守ってくれている存在です。(娘にはよくボコボコにされています笑)
クタクタボロボロだったのですが2022年春にぬいぐるみ専門病院へ入院・手術してもらい、ムチムチのバキバキボディに生まれ変わって帰ってきました笑

f:id:naoko_lifestyle:20230205081942j:image
f:id:naoko_lifestyle:20230205081945j:image

略歴


公立中学の優等生(拒食症になる→反動で太る)→公立進学校の落ちこぼれ→中堅私立大学にて軽音サークル、バイト、お酒とたばこ三昧の生活でずっと小太り人生
大学卒業とともに管理栄養士の国家資格を取るも資格を活かす職とは違う道を選ぶ。


新卒で就職し外食チェーンでの接客、店長経験あり4年弱勤務(モラハラ男性と結婚→スピード離婚、今の夫と出会う。退職直後に東日本大震災が起きる)
数ヶ月のニートを脱して人材系企業へ就職し10年半勤務(今の夫と付き合う→結婚、たばこを辞める。不妊治療を経て出産、1年弱の産休育休のち時短で復帰)

フレックス勤務のできる企業へフルタイムで転職し、BtoBサービスのカスタマーサクセス職→2年目からリーダー職。現在に至る。

<トピック>

・健康的な食生活と軽い運動の継続により、成人して初めて標準体重以下の「普通」体型を獲得!㊗️

ピーク時の体重から比較してマイナス13kgです。

・身長170cmでがっしり骨太体型のため、若い頃は身体が大きいことがコンプレックスでしたが、今は自分の体格を活かしたファッションを楽しめています。

・髪の毛もクセ毛が嫌で嫌で仕方がない人生でしたが、苦節38年、地の癖を生かしたヘアスタイルにたどり着きました。気に入ってます。

・自他ともに認める大のお酒好きでしたが、2022年にお酒を飲む生活から卒業しました。ノンアルコールドリンクを時々楽しみつつ、お酒のない快適な生活を満喫しています♪

・スポーツ経験は水泳、ソフトボール陸上競技少林寺拳法

・高校〜20代後半までサークルなどでバンドをやってました。メインはドラム担当。ギターもちょっとかじりました。

 

お役に立てそうな経験・テーマ


・生活習慣改善 ダイエット/禁煙/禁酒/運動/睡眠
・仕事 転職/キャリアチェンジ/強み発見
・お金 節約/投資/保険
・人生 摂食障害/モラハラ/離婚/再婚/妊活/不妊治療/子育て・ワンオペ/自己肯定感
・片付け 断捨離/メルカリ/買い物
・学び コーチング/ストレングスファインダー

・ライフ 時短家電/効率化/がんばらない家事

 

もちろん上記以外のテーマでもなんでも大歓迎です。

コーチングのスタイル

まず、どんな話題でもフラットにお聞きします。
その上でどうなりたいのか、どうありたいのかを深掘りし、心に閉まってきた自分でも気づいていない本音にアプローチします。
これまでセッションを受けてくださった方からは、どんと構えてくれていて安定感がある、安心できて話しやすい、モヤモヤと霧がかかっていた状態が一気に晴れた!といった感想をいただきます。

コーチングでは原則アドバイスはしませんが、気づきを広げられるよう、押し付けない範囲でのご提案はさせていただきます。(その発想はなかった...!とクライアントさんからはよく言われます)

ストレングス・ファインダー(2021年8月受験)

1. 適応性 2. 調和性 3. 個別化 4. 共感性 5. 達成欲

6. 慎重さ7. 運命思考 8. 学習欲 9. 親密性 10. アレンジ

11. 回復志向 12. 収集心 13. 規律性 14. 着想15. 内省16. 成長促進17. ポジティブ18. 責任感 19. 自我20. 公平性
21. 信念22. 最上志向23. 目標志向24. 自己確信25. 分析思考26. 活発性27. 未来志向28. 戦略性29. 包含30. 社交性
31. 指令性32. コミュニケーション 33. 原点思考34. 競争性

好きなこと

ゆる健康オタク。東洋医学や自然育児っぽいものはできる範囲で取り入れてます。

料理が好きというより、健康的で身体に良くて美味しいものをたらふく食べるためには自炊の手間はいとわないというスタンス。食べる量は女性にしてはかなり多い方。

魚が大好きで週3は食べる。夫に言われた衝撃の一言は、「俺より魚を綺麗に食べる奴に初めて会った

家で発酵食品をちょこちょこ作ります。ヨーグルト、醤油麹、塩麹、ぬか漬け、梅干しなどなど(梅干しは発酵食品ではないですが・・・)

娘が赤ちゃんの頃は布おむつやおまるを使っていました。私も布ナプキン派です。

砂糖やスナック菓子とは程よい距離感で子育てしている方だと思います。

 

ハマっていること

YouTubeで見つけた「中国式エクササイズ」の完全在宅パーソナルAbody - YouTube

ひーひー言いながらTVの前でやっています。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

こんな感じですが、よろしくお願いします!

 

コーチングセッション受付中です!
コーチングセッション3回無料体験申し込みフォーム

継続コーチングセッションのクライアントさん募集中

継続コーチングセッションのクライアントさんを募集中です

コーチングセッション申し込みフォーム
コーチングセッション3回無料体験申し込みフォーム

コーチングは単発でももちろん効果がありますが、継続することで効果がさらにアップします。

継続コーチングセッションを受けるメリット

自分の体験からコーチングを継続的に受けてよかったと思ったことは下記です。

  1. 何度も話していくうちにコーチに自分のことを深く理解してもらえる
  2. やることを宣言できる相手がいる
  3. 行動したことを報告できる相手がいる
  4. 自分がちゃんと行動しているかリマインドしてくれる相手がいる
  5. セッションの度に変化していく自分に気付ける
  6. 自分の行動をコーチに承認してもらえる

自分一人で目標とか行動計画を立てても、いくらでも自分に甘んじて、やらなくて良い言い訳をして、サボっちゃうものじゃないですか。。。だって、にんげんだもの

やらなくたって誰にも迷惑かけてないし。。。ねえ?

 

私はよく人から「行動力があるね」と言ってもらえるのですが、やろうと思っていたことに手がつけられず一日が終わるのは日常茶飯事です。

行動したり物事を継続するには、自分の意志の力ではなくやらざるを得ない環境を作るしかないと思ってます。そしてそういう時にコーチングの力が役に立つんです!

 

とりあえず言っちゃう。言っちゃったからにはやらないと恥ずかしいという心理が働くので、やる。

やりました!って言える相手がいる、から頑張れる。

よくやったね!って言ってくれる人がいるから、「自分も意外とやれるじゃん」と思える。

それが、次の行動のモチベーションになっていくサイクルができる。

そんな感じでコーチングを利用しながら、なんとか前に進めてきました。

きっと一人でも、「いつか」はやったかもしれないけど、その「いつか」にぐーーーーーーんと近づく感じ。マリオのダッシュキノコ的な?🍄

 

「いつか」が口癖になっていると、行動しない言い訳になりやすい。

「いつやるか?」「今でしょ!

林

ちなみにコーチは「今でしょ!」とは言いません笑

いつやるかを決めるのはクライアントさん本人です。

いつやるか決めて、やるかやらないかはクライアントさん次第です。

やると決めてやろうと思ったけど考えが変わることはたくさんあります。

自分で行動しようした結果、やらない理由に気づいたのなら、それでいいんです。

どんな結果になってもコーチはそのまま受け止めます。

そしてその次にどうするかをまた一緒に考える、その繰り返しで前に進めていきますす。

続きを読む

コーチングに出会ったことで起きた変化

コーチングを受ける→コーチングの凄さに感動→コーチングを学びたくなる→コーチングの良さをさらに知る→コーチングを必要としている人に届けたくなる

今、ここです。

 

コーチングを受けるだけでも価値があるし、

コーチングを学んで自分や身近な人に活かすだけでも十分に価値がある。

けど、コーチングを知れば知るほど、

コーチングによって人生が好転する人が1人でも増えてほしいし、自分が貢献できたらそれってめちゃくちゃ幸せなことなのでは?と思うようになりました。

 

今38歳なのですが、10代や20代の頃の私はいわゆるtakerで、いかにして人から何かしてもらうか、私のために動いてもらうにはどうしたら良いかを考えていました…。

今考えると我ながらけっこう最低なヤツでしたw

 

そんな私も結婚、出産、育児、そして仕事などを通して色々な人に出会い、たくさんのgiveを浴びることで感謝をすることを覚え、ようやくその恩返しをしたい、つまりgiverになりたいと思えるようになってきました。

 

そのタイミングで出会ったのがコーチングでした。

あ、これかも。

という感じ。(雑

直感タイプなので、理由を説明するのが苦手…。

 

これまでは会社員としての自分と、プライベートでの自分の2面しかないと思っていたけど、

そこにコーチとしての自分という第3の人格?が現れた感じ。

 

元々人とのコミュニケーションにおいて、話すor聞くの二択であれば、話すことには苦手意識があり、聞く方が断然楽という自覚はありました。

 

この「楽」「苦手や苦痛ではない」という感覚が実は重要だということに気づいてきました。

なぜなら自分にとっては楽で、苦手ではない、苦痛ではないことも、他人にとっては逆のこともある。

つまりそれは自分の強みであるということを、ストレングスファインダーを通じて理解したからです。

 

自分の強みを生かして、人にgiveすることで、人の人生が好転することをサポートできる。

それが自分のライフワークになったら、めっちゃ最高じゃん。コーチという生き方、いいかも?!

 

もちろんそんなに甘い世界ではないことはわかっているけど、やっていて楽しくて、自分のペースで継続できている時点で、きっと向いている方だとは思うので、ちょっとずつやっています。

 

コーチングセッション受付中です!
コーチングセッション3回無料体験申し込みフォーム

 

コーチングを受けていただくにあたって

コーチングとは?

コーチングとは、コーチとクライアント(コーチングを受ける方)が対話し、自分の想いや考えを実際に口に出すことで、
クライアントがクライアント自身が持っている本音やリソース(情報や時間など)に気づき、

ありたい状態とのギャップを認識して次の取るべき行動を明確にし、

自発的行動を促したり課題解決に導くコミュニケーションの手法です。

「一人でモヤモヤ考えるより誰かと壁打ちしたい」「他に話せる人がいないからただ話を聞いてほしい!」「何がやりたいのかわからない、自分の強みがわからない」などなど、どんなことでも否定せずお聞きします。

 

1.コーチングではクライアントご自身が考えることを目的としており、アドバイスは原則行いません。
コーチの個人的な考えやアイデアを提案することはありますが、あくまで主体となって考え行動を決めるのはクライアント自身です。

2.コーチには守秘義務があります。

セッションで伺った内容を口外することはありません。どんなことでも安心してお話ください。

3.コーチング中はクライアントのための時間です。

話すテーマは何でもOKです。「これについて話したい」と明確にまとまっていなくても問題ありません。

単なる愚痴になってしまう時があっても大丈夫です。話すことで必ず自分自身への気づきがあります。

言葉に詰まってしまったり、感情が高まってうまく話せないときがあっても構いません。沈黙も自分の感情と向き合う上で大事な時間です。

コーチの質問に答える義務もありませんので、話したくないことは話さなくても大丈夫です。

4.コーチングの終了について

自分で考える意志がなくコーチに答えを求める方など、コーチングでは対応できない内容と判断した場合は、コーチからコーチングを終了させていただく場合があります。

コーチングを受けるとどんなメリットがあるの?

行動に拍車がかかり、人生が加速します。

私自身、コーチングを受けたことがきっかけで早期の転職が実現したり、ダイエットや禁酒などやろうと思っていたけどできていなかったことを宣言して実行に移すというサイクルがどんどん回るようになりました。

子供の頃、自転車の練習をする時に親に後ろで支えながら押してもらった経験があると思いますが、コーチングはそんなイメージです。

最後はコーチの手を離れて自分で走っていきます。

 

自分自身と向き合えるようになって、幸福度が上がります。

コーチングでは、現状のありのままの自分を承認します。できていないことではなく、できていることに目を向けます。

「あれもできてない、これもできてない」と自分では思っていても、すでにやっていることがあります。やっていなくても、やろうとしているだけでもすでにスタートラインには立っています。

私は昔から自分のことがあまり好きではなくて、いつも「いやいや、私なんてたいしたことない・・・」とどこか自分を卑下していたところがありました。

コーチングに出会って、自分自身を承認してあげることができるようになり、「これならもうできている」→「やればできる」と思える→行動に移す→「できた!」という成功体験が増える→「次はこれをやってみよう」とチャレンジする意欲が湧く

という好循環が起き、自己肯定感が爆上がりしました。

もちろんまだまだできていないこともたくさんありますが、今の自分のレベルを認めてあげられるようになり、他人との比較ではなく過去の自分との比較で考えるようになったので、「今」に満足することができて幸福度が上がりました。

コーチングプレイス認定コーチって何?

私がコーチングを学んだオンラインのコーチングスクールである「コーチングプレイス」を卒業すると、”コーチングプレイス認定コーチ”となります。

私の紹介ページはこちら

learning-playce.com

<余談>コーチ(COACH)の語源

ブランド名にもなっている”COACH”ですが、語源は「馬車」。

コーチはクライアントが安心して目的地へ向かって進めるように、励ましながら一緒に伴走する存在です。ちなみにバッグのCOACHには「顧客の大切なものを送り届ける」という意味もあるそうで、COACHがますます好きになりました!(1個しか持ってないけど)

 

コーチングセッション受付中です!
コーチングセッション3回無料体験申し込みフォーム

自己肯定感が上がらないと撮れなかったであろう写真

 

元大酒飲みがお酒をやめるまでの道のり

前回、 元大酒呑みがお酒をやめてよかった理由について書きましたが、

「よし、今日からお酒を辞めるぞ!」

と意気込んで辞められたわけではありません。(それで挫折したことは数え切れず。)

だんだんフェードアウトしていって気づいたら辞められていた、という表現が合っているので、明確に何月何日からという記録もありません。

 

では、どうやってフェードアウトしていったのか?

  1. 最新のエビデンスを知る
  2. 飲酒によって起こる身体の変化を可視化する
  3. お酒を飲み続けるデメリットを知り、飲み続けた将来を想像する
  4. お酒をやめるメリットを知り、やめた将来を想像する
  5. お酒をやめて人生が好転した人の話を聞く、本を読む

 

お酒をやめたほうがいいことは頭ではわかっていても、やめられないというのが酒飲みの性。

かくいう私も、はじめはお酒を飲んでもいい理由(エビデンス)探しを必死にしていました。

 

だって、酒は百薬の長って言うじゃない??100歳とかの長寿のおじいちゃんおばあちゃんってたいてい毎日1合程度のお酒を欠かさず飲んでたりするじゃん!?

結果、調べれば調べるほど現代では酒は百薬の長理論は覆されており、「酒は百害あって一利なし、少量でも飲まないほうがよいに越したことはない」という悲しい結論にたどり着いてしまったのでした・・・(´;ω;`)ブワッ

 

それでもまだ疑念が晴れなかったのですが、同じ頃に使い始めたスマートウォッチによって追い打ちをかけられました。

私の使っているスマートウォッチにはストレス度とボディバッテリー🔋を点数化する機能があるのですが、

飲酒中〜翌日の夜まで、ずっと高ストレス状態。

ボディバッテリーはダダ下がり。マジか。

もうやめた方がいいんだな、という気持ちには傾きました。しかし、まだ辞められず、買って飲んでしまう日は続く。

 

その時に出会った本がこちら。

楽断酒セミナー:~無理なく簡単、楽にお酒をやめられる~【禁酒】【断酒】【依存症克服】 楽断メソッド https://www.amazon.co.jp/dp/B0988WRNXY?ref_=cm_sw_r_apin_dp_XAE1A7YCPEPM0ES7FC5W

 

正直、読んですぐ辞められたわけではないのですが、じわじわとボディブローのように効いてきました。

 

そして何より長期的にお酒の害と、お酒を飲まない生活の良さをずっとインプットし続けられたのは、勝間和代さんのYouTubeやサポートメール(有料メルマガ)です。これが本当に大きい。

 

ある時シーソーがひっくり返るように、スッとお酒への執着を手放すことができて、

飲みたいっちゃ飲みたいけど、飲まなくてもいっか。

と思える日が来ていました。

 

そんな感じです。

お酒がなくても楽しめることはたっくさんあることを知る



コーチングセッション受付中です!
コーチングセッション3回無料体験申し込みフォーム

元大酒呑みがお酒をやめてよかった理由

学生時代から浴びるようにお酒を飲み、完全に飲まれていた私。お酒にまつわる酷い失敗は数えきれず…。

 

自己紹介で必ず言うのは「お酒が好きです」、周囲のイメージも私=お酒が好きな人で、プレゼントや贈り物もほとんどお酒。お酒飲むのやめたと言うと決まって「エッ!?何で!?」というリアクション。

そんな酒と共に半生を過ごしてきた私ですが、2022年の半ばから紆余曲折を経て徐々にお酒を飲まなくなりました。

 

結論:お酒を飲まない生活、最高ッ!!

お酒を飲んできた半生に、『失われた20年』と名付けることにしました。

 

お酒をやめてよかった理由

  1. 疲れにくくなった
  2. 体調が良いのがデフォルトになった
  3. 会食の後の時間や翌日が有効に使える
  4. よく動くようになり痩せた
  5. むくみが取れて見た目が若くなった
  6. 飲み会中に失言や記憶をなくす心配をしなくて済むようになった
  7. 物を失くさなくなった

 

とにかく朝から晩まで元気に動ける!

1日の密度が濃くなった感じです。

この気持ちよさはもう…前の状態には戻れません。

 

飲み会の帰りは高確率で記憶をなくしていたので、イヤホンとか手袋とかよくなくしたし、何よりフラフラ歩いてて危ない…よく今まで生きてたな🥺

 

気づいたら玄関で倒れるように寝てたとかもあったし、帰りの電車内で送ってるLINEに全く身に覚えがなくて震えたり、「なんかまずいこと言わなかったかな…」と不安になったり😱

 

そして二日酔いで翌日が一日潰れたり、動けるけど頭痛やダルさでパフォーマンスが低かったり…体調が悪いと家族にも優しくできないし、自己嫌悪。

夫は優しいので何も言わないでくれたけど、下戸で全く飲まない人なので、さぞかし内心は軽蔑してたであろう…😅

 

そんな生活からサヨナラできて、本当に良かったです✨

 

お酒をやめてから気をつけていること

  1. 飲んだ方が良い場では、空気を壊さないよう少しだけ飲む
  2. お酒を楽しく飲んでいる人を否定しない
  3. お酒を飲んでいた過去の自分を否定しない

 

辞めたとはいえ、全く口にしなくなったわけではありません。友達の家にお呼ばれして、相手がお酒好きであれば付き合ったり、アルコールが相応しいお店もあるので、そこは割り切って少量楽しみます。

 

お酒を欲する体質ではなくなっているので、少し飲んだらもう止まらない、ということにもなりません。身体が敏感にアルコールに反応するので、自然とストッパーがかかります。

 

断れる場ではきっぱり断りますが、「お酒やめた方がいいよ」と勧めたり、飲む人を否定することはしないようにしています。

お酒は楽しく飲みたいもの、という気持ちは誰よりも知っているつもりですので😂

 

そして、『失われた20年』とはいえ、お酒を飲んでいたからこそ出会えた人、できた経験がたっっっっくさんあるので、過去の自分があって今の自分があることを心から承認しています。

あるのはお酒をやめたことで得られるこれからの人生の明るい展望だけです⭐️

 

どうやってお酒を辞めたのか?

辞めるまでの道のりについてはまた別の機会に書こうと思います。

 

長文を読んでいただき、ありがとうございました!

見た目もスッキリして念願の標準体重に。最大時体重よりマイナス14kgくらい。
コーチングセッション受付中です!
コーチングセッション3回無料体験申し込みフォーム

骨伝導イヤホンを使ってみた感想

https://amzn.asia/d/e2zgh9n

movio 骨伝導ワイヤレスイヤホン Bluetooth5.0 軽量28g IPX5防水 連続再生5時間「ActiBone」M305BONEBK

今年の10月に、前々から気になっていた骨伝導イヤホンを試しに買ってみたので、その感想です。

結論:悪くはないけど、リピートはしないかなー。

今すぐ買い替えたい!というほどではないけど、壊れたら再度骨伝導イヤホンを買い直すことは当面ないかな、という感じです。

使ってみてメリットデメリットそれぞれあるなと思ったので備忘録的に書いておきます。

骨伝導イヤホンのメリット

  • 耳を塞がないので周囲の音も割と聴こえる

外を歩きながらでも、近づいて来る自転車や車に気付きやすいのは安全面で◎。

  • つけたまま他の人と会話できる

家では家事をしながら聞くことが多いので、つけたまま家族と会話しやすい。会社の人に話しかけられた時も外さずに話せる。

  • なくしにくい、落としにくい

耳に入れるタイプのワイヤレスイヤホンは小さいのでとにかく落としやすい、無くしやすいのが難点。

その点、ヘッドバンド型?の物はそうそう見失いません。

骨伝導イヤホンのデメリット

  • 周囲の騒音が大きい場所では全く聴こえない

メリットの裏返しになりますが、耳を塞がないため周囲の音はダイレクトに耳に入ってきます。

駅のホームや繁華街など、周囲の音が大きい場所ではほとんど聴こえません。

  • マスク生活との相性が悪い

イヤホンをしている状態でマスクを外す時に引っかかってしまったり、逆にマスクをつける時も一度外さないとうまく耳にフィットしなかったり。毎日のことなので、マスク生活がまだしばらく続きそうであれば避けたいプチイラっとポイントです。

  • 片耳ずつ分けられない

電車内や、外出先でも待ち時間などに子供と一緒にYouTubeを観たい時、以前は片耳ずつイヤホンをして子供と一緒に観ていましたが、それができないことに後から気づきました…。

わかったこと:合うかどうかは、試してみないとわからない。

気になるアイテムは、失敗しても痛くない程度の予算で試してみて、気に入れば上位モデルに買い替えたり、合わなければ前のものに戻したり他を試すことを繰り返していくことで、快適な生活に近づいていくので、トライアンドエラーを止めないことが大事。

 

コーチングセッション受付中です!
コーチングセッション3回無料体験申し込みフォーム