ライフコーチきりん@お酒をやめて人生変わった元呑兵衛の日進月歩

ライフコーチとして生き方、あり方を問い続けて進化し続けるための日々の気付きや歩みを綴る場所

1500回

6年間の保育園の送迎生活が終わった!!\(^o^)/オツカレ‼︎

娘は0歳8ヶ月で保育園に入園して、6歳7ヶ月で卒園しました。

送迎の日数を数えたら、ざっくり1,500回。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

あの戦争のような朝を1,500回。人として強くならざるを得ない。

よく投げ出さなかったと思う。いやもう正直投げ出したくて鬼の形相で自転車を漕いで、娘を保育園に放り込んだ(比喩です)日も何度もあったと思う。

 

2歳児クラスまでは、市立の認可乳児園。

その後転園して、年中から年長までは民間の認可園。

転園した時がちょうどコロナ禍が始まったタイミングだったので、1年目は特に行事も最低限で先生や他の保護者とのコミュニケーションもなかなか取れず、娘の園での様子はかなりブラックボックス・・・

 

うちは両親や親戚に頼れない状況だったので、送迎は全部私と夫でやりました。

というか、夫の働き方的に基本的に私がやるしかない状況でした。

朝、夫に送ってもらったのは6年間で5回もないと思う・・・お迎えに行ってもらうにも、午後休みを取ってもらうとかの調整が必要でした。

娘が熱を出した時の呼び出しも基本私が対応。本人の意思と関係なく、働き方がフレキシブルでないと育児への主体的参加が難しいという壁を感じていました。

もっと外部サービスとかに頼ればよかったのでは?

身内に頼れないならファミサポやベビーシッター、病児保育などいろんなサービスを頼るべきだったとは今振り返って思います。

 

でも、調べたり手続きしたりが正直面倒だった・・・ムリ(´・ω・`)

 

幸い娘は熱を出したり体調を崩したりする頻度が少ない方だったので、使わなくても有給の範囲で十分だったし、なんなら余ってたくらいで、なんとかなってしまったというのもあります。

 

娘は入園式でミルク飲んで爆睡、慣らし保育も余裕でいつも1番最後というツワモノだったので、保育園生活のスタートは順調。

仕事復帰するまでの2週間くらいは、急に暇になって何すればいいのかわからなかったくらい😂

すぐにお友達ができて(0歳児でもお友達ができるということに感動🥺)、良い先生にも恵まれて、時短で復帰した私は良い感じのワーママ生活デビューでした(記憶なさすぎて美化されてる可能性が否めないですが)

 

ついに試練が訪れる

順調に思えた育児も、自我発動からの2〜3歳くらいまでのいわゆるイヤイヤ期は、本当にノイローゼになるかと思うくらいだった…。

 

日常生活の全てが地雷

『じぶんで!!』

とにかく何でも自分でやりたがり、大人が無意識にやっている作業をやってしまったら、しゅーりょー。

ドア、ボタン、カギ、ベルト、スイッチ、バナナ🍌笑

気づいて慌てて元に戻そうとするも、最初にやらないと気が済まない。

2位じゃダメなんでしょうか?w

これが朝に発動してしまうとほんとに地獄。

急いでいて時間がなく親がやればやるほど噴火していく…🌋

何度か発狂しました。自分の声が家中に響いて、耳がキーンとなった。

 

年中になる頃には落ち着いてきたけど、次の試練。ご飯を食べるのがとにかく遅い…遅い…目を離すと止まっている…動け…動いてくれ!

 

好きなものならサッと食べることがあり、それを連日出していると飽きられてボツになる繰り返し(ノД`)

 

そんなこんなで小学生になっても朝の攻防はいまだに続いていますが、小学校は1人で行けそうなので朝は少ーし楽になるかな…と、ランドセルを背負う後ろ姿に思う。

 

浮いてきた時間を有意義に過ごせるように私も成長していきたいです(´-`).。oO

コーチングセッション受付中です!
コーチングセッション3回無料体験申し込みフォーム